ふぉれおログ

某社で現役トレーダーやってます。トレーディングの知識と、子育てに関するあれこれ等を記録していきます。

「ラン活」のその後(購入ランドセル報告)と「ラン活」の心得

 

以前(なんと半年以上前)に投稿した記事で、新小学1年生 向けのランドセル選び(通称「ラン活」)について記載していました。

enjoyfxdealing.hatenablog.com

 

その後、無事ランドセルを購入し「ラン活」卒業していたのですが、そのことについて書いていなかったので、ふと思いついた今、簡潔に結果を記載しようと思います。

 

選んだランドセルはずばり

 

 

村瀬鞄行のmu+シリーズより、EXCEED603 です

商品の詳細は以下リンクより↓ 

secure.murasekabanko.co.jp

 

 

購入は昨年6月頃でしょうか。写真は撮っていたのですが、記事にはしていませんでしたので、遅ればせながら載せていきます。

 

f:id:fxdealing:20210205160817j:plain

箱 上部にメッセージ入り

 

f:id:fxdealing:20210205161259j:plain

村瀬鞄行のmu+というブランドです

f:id:fxdealing:20210205161306j:plain

本人希望のピンク

f:id:fxdealing:20210205161309j:plain

サイドの刺繍&スワロフスキー的飾りが決め手

f:id:fxdealing:20210205161321j:plain

中も刺繍&スワロフスキー的飾り ネームタグ付き

 

どうですか、このシンプルながら刺繍とビジュのようなキラキラストーンの可愛いデザイン。

本当に、我ながらいい選択をしたと思っています。子どももランドセルの到着を本当に喜んで、家の中で背負っては鏡で見てうれしそうにしていました。

 

このランドセルにしたのは、以下の点を総合評価してベストだったことです。

  • クラリーノ素材で軽量であること
  • 姫姫しすぎたドギツイデザインではなく、さりげない可愛さがあること
  • 立ち上がり背カンで背負いやすいこと
  • 左右の安全ナスカン 反射素材の採用など 安全を考慮していること
  • A4フラットファイルOK
  • 6年保証

 mu+ランドセルのいいところ | 村瀬鞄行オンラインショップ

 

そしてなによりも

  • 背負う本人がデザイン・カラーを気に入る事

 

 

ランドセルは子どもが背負う、子どものためのものです。

親の目線からは、「こっちのほうがいいんじゃないか」「シンプルな赤や黒がいいんじゃないか」「悪目立ちするんじゃないか」 など心配は絶えませんが、まずは何よりも子ども本人が気に入って、愛着を持って6年間付き合えるかが重要だと思います。

 

そのうえで、あまりにも奇抜だったり、派手だったりするものは避けたいという考えがあるのであれば、そもそも子どもに見せるランドセルを限定して、上手な誘導をしてあげるのがお勧めです。

 

  • 取り寄せたカタログから、親の目線でOKなランドセルをだけを切り抜いてノートに貼り、「〇〇くん/ちゃん 用オリジナルランドセルカタログ」を作り、そこから選ばせる(手間はかかるがお勧め。子どもも喜ぶし、思い出として大人になるまで保存しておくのもいいでしょう)
  • ランドセルを店頭では見せず、主にネットで見せる その際、見せるページは親が主導していく

 

といった、上手な誘導をしてあげると良いのではないでしょうか。

 

我が家でも、上述の基本的な要求事項を満たすランドセルを親が調べてラインナップし、それらを一緒に見ながら、子どもの話・希望を聞きつつ決定しました。

 

この記事を見る誰かの参考になれば幸いです。

 

実際に買ったランドセルは↓ 


 

 

 

コーヒーミルを買ってコーヒーを淹れた話

毎度です。

 

昨年来、すっかり家時間が延びて、なんなら在宅勤務日はほとんど家の中で過ごすことがあるわけです。

 

元来無趣味で、トレードのことと家族のこととTWICEのことくらいしか興味が無かったんですが、この長い家時間を有効活用すべく、新しい何か取り組みを探していました。

 

ウイスキーは好きなのですが、楽しむにはイニシャルコスト大ですし、1本買うとしばらく飲めてしまうからなかなか大変。

ワインも好きですが、正直カルディのレッドウッドみたいな、500~1000円くらいのカベルネソーヴィニヨンが好みなもので、もうこれで十分と思ってしまいやる気がでない。銘柄も多すぎ。

 

ということで、安く、手軽かつ健康的に楽しめそうなものとして、コーヒーを始めてみました。

 

ハリオのV60ドリッパー

ハリオのコーヒーミル

近所のコーヒー屋ブレンド豆(ここのコーヒーめちゃ美味い)

 

を使って、豆から挽いてコーヒーを淹れてみたところ、ほんとうに喫茶店で飲むコーヒーのように美味しい。

f:id:fxdealing:20210203143719j:plain

ミルで挽く

 

f:id:fxdealing:20210203143801j:plain

蒸らし いい豆の挽きたては膨らむ

 

f:id:fxdealing:20210203143842j:plain

淹れていく



湯を沸かしながら、家族とダベりつつ豆をゴリゴリ手動で挽くのもオツなものです。

初期投資もせいぜい4000~5000円くらいでしょうか。

今後もいろいろ豆を買って試してみたい。

 

使ったミルはこちら↓ 食洗機OK

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハリオ セラミックコーヒーミル・スケルトン MSCS2B
価格:2330円(税込、送料別) (2021/2/3時点)

楽天で購入

 

 

ドリッパーとサーバーはこれ↓ これも食洗機OKなのが良し


 

 

 

 

ヤフオクで Buyee という業者の落札にあたった話

どうもです。

 

タイトルのとおり、今日はヤフオクの話です。

私はヤフオクヘビーユーザーではないのですが、ちょくちょく不用品等を出品したりしているのですが、先日、”Buyee”という業者さんに落札してもらったことがありました。

 

しかも、私の出品物に、Buyee12345さんとBuyee98765さん みたいな、似たような名前の人が何人も応札しているのです。(上記の数字は適当)

 

私自身、このBuyeeさんを知らなかったので、正直最初は荒らし的なやべーやつなのかと思ったのですが、評価を見てみると万件単位の評価を持っているガチヤフオクユーザーです。

 

不思議に思って調べてみると、Buyeeさんとは、

 

「海外のユーザーのために代理で日本のオークションや通販商品の購入を行う業者」

とのこと。↓

f:id:fxdealing:20210201102724p:plain

Buyeeロゴ

www.tenso.com

 

不勉強にして知らなかったのですが、BEENOSという東証1部上場企業のやっているビジネスのようです。

 

ja.wikipedia.org

 

そうと分かれば、わけのわからん個人と取引するよりよっぽど安心して取引できます。

 

結局、Buyee*****(数字忘れ)さんが落札してくれました。めでたしめでたし・・・とはいかなず。取引するなかで、ザラっと気になるポイントが2点ありました。。。

 

 

気になるポイント1:いきなりこちらの氏名を要求してくる

落札後の自動送信だと思うのですが、取引連絡メッセージにあれこれ記載があるなかで、いきなりこちらの個人情報を要求してくる。

メッセージは以下。いやいや、匿名配送を選択している意味!

担当者名も名乗らずに、いきなりド頭でこちらの氏名を要求してくるのってどうなの。

 

→「この度、落札させていただきましたBuyee_**** と申します。(中略)商品の特定や受取評価を円滑に行うために、初回落札時のみ出品者様の氏名をお伺いしております。差し支えなければ氏名をご教示いただけますようお願い申し上げます。(後略)」

 

う~ん。丁重にお断りさせてもらいました。

 

気になるポイント2:受取連絡が遅い

もう1点の気になるポイントは、代金受領のために必要な「受取連絡」が遅いというところ。

 

ヤフオクの仕組みとしては、

出品→落札→落札者による入金(いったんヤフオクが代金預かり)→出品者が商品送付→落札者が商品受取連絡→出品者に着金(ヤフオクから出品者へ)

という流れになっています。

 

ここで注目してほしいのは、出品者は商品を送った後、落札者が「受取連絡」をしない限り、代金を受け取ることができないということです。

つまり、落札者は品物を受取次第速やかに受取連絡をすることが、双方にとって気持ちよく取引をするために重要なポイントとなります。

(モノ送ったのにカネ入ってこない期間って、イヤなものです)

 

で、こちらのBuyeeさん、確かに取引連絡メッセージに「到着から受取連絡まで2~3営業日かかることもあります」とは書いてありましたが、マジで3営業日経っても受取連絡されませんでした。

 

おそらく、大量の品物をヤフオクで買い付けていて、その物量に事務作業が追い付いていないのではと思われます。

 

結局、受取連絡の催促をしたところ、その翌日(品物到着から4日後)に無事受取連絡が入り、着金されました。

仮に週末挟んでしまったら、いったい何日間受取連絡せずに待たせるのでしょうか・・・。

 

****

ということで、ヤフオクで”Buyee”という業者に当たった際に起きたことを綴ってみました。

 

やり取りは丁寧ですし、落札後の入金も速やかでしたので、気持ちよく取引させてもらえたのですが、上記2点だけ、ちょっとザラっとしたというお話です。

とはいえ、こうした企業が活動してくれているおかげで、海外の需要を取り込んできてくれているのは、売り手サイドとしてはありがたく思います。

(マーケットで言うところの、「海外のフローを持ってくる」というやつ)

もし、今後ヤフオクでBuyeeさんにあたった人がいたら、少しでも参考になれば幸いです。

 

なお、いただいた評価はいつものこれでした↓

「ありがとうございました。とても良い取引ができました。またの機会が有りましたら、よろしくお願いします。」

個別株投資ログ3:セブン銀行(8410)

毎度です。

個別株投資ログの第3回目は、セブン銀行(8410)について記載したいと思います。

f:id:fxdealing:20210129155320j:image

 

セブン銀行は、みなさんおなじみセブンイレブンイトーヨーカドーでおなじみ、セブン&アイホールディングス傘下の銀行です。

銀行といってイメージするような本店・支店は持たず、セブンイレブン、ヨーカドーなどに多数のATMを設置し、そこから得る手数料が主な収益の柱となっており、通常の銀行とは異なるビジネスモデルを展開しています。 

1.銘柄概要

証券コード 8410
銘柄名

 

セブン銀行

株価(2021.1.29) 230
売買単位 100
最低投資額 23,000
配当 11円/年(予想)
配当利回り 4.78%
株主優待 なし

時価総額や各種レシオなどの詳細データはこちらで

stocks.finance.yahoo.co.jp

 

2.チャート

f:id:fxdealing:20210129155327j:image

 

5年チャートはこんな感じです。結構な下げ基調であり、安値圏(230円)にいます。株価が安いということは、それだけ配当利回りがよくなっているとも言えます。

5年前は500円くらいあったのに、半値程度まで下がってますね。

 

経常利益は毎年安定的に350〜400億円を稼ぎ出しており、利益の浮き沈みの小ささがひとつの特徴だと考えています。

 

2016.3月期から2020.3月期までの5年間の経常収益、経常利益は

1,199億円、372億円

1,216億円、367億円

1,277億円、383億円

1,473億円、407億円

1,486億円、398億円 となっています。

どうですか、この安定感。

 

3.株主優待・配当

セブン銀行は、現在株主優待を行っていません。会社の方針として、安定的な現金配当を目指していくこととしており、配当性向(純利益のうち何%を配当に回すか)は40%以上を目標としています。

www.sevenbank.co.jp

 

 

4.総合評価 ★★★☆☆

セブン銀行は、セブンイレブンイトーヨーカドーをはじめとする、セブン&アイグループの豊富な店舗網にたくさんのATMを設置することで顧客利便性を高め、そこで得られるATM手数料を主たるビジネスとしています。

好景気、不景気を問わず、生活必需品を販売するスーパーやコンビニは浮き沈みが小さく、どんなご時世でも人は必ずそれらの店舗に足を向けると思います。

そういう意味で、ビジネスが思いっきりやられてしまう可能性が低く、安定的に利益を稼いでいく会社なのではと考えています。(その分、爆発的に伸びる何か、は今のところあまり考えられないとも言える)

 

個人的には、セブン&アイグループの豊富な店舗ラインナップやPB商品ラインナップ(我が家的には、金のハンバーグとか)がとても魅力的ですので、セブン&アイ各店で使えるギフトカードやPB商品詰め合わせなんかが株主優待で届いたりすると嬉しいのにな、と思ったりもします。

一方でその分を現金配当に振り向けていますので、現在の株価でみると配当利回りが約4.8%もあります。なので、ただ口座においておくだけの眠っている現金があるのであれば、セブン銀行株を買って毎年安定的な配当を得るのが良いのではと思います。

ということで、小ロット現物買い@230円 です。

 

お約束ですが、ディスクレイマー↓

投資は自己責任です。本ブログでは著者の個人的な見解を記載しておりますが、投資勧誘・推奨は一切しておりません。また、仮に読者の自己責任において本ブログの記載内容に基づき投資を行ったとしても、それにより発生した損失等には一切の責任を負いません。

個別株投資ログ2:ビックカメラ(3048)

毎度です。

個別株投資ログの第2回目は、ビックカメラ(3048)について記載したいと思います。

 

ビックカメラといえば、都市部中心に展開する家電量販店チェーン大手です。

同じく家電量販店のコジマ電気や、パソコン関連に強いソフマップを傘下に持っています。

 

びーっく、びっくびっく、ビックカーメラ ですね。

 

1.銘柄概要

証券コード 3048
銘柄名 ビックカメラ
株価(2021.1.26) 1,135
売買単位 100
最低投資額 113,500
配当 15円/年(予想)
配当利回り 1.32%
株主優待 以下に記載

時価総額や各種レシオなどの詳細データはこちらで

https://m.finance.yahoo.co.jp/stock/detail?code=3048.T

 

2.チャート

f:id:fxdealing:20210126224843j:image

5年チャートはこんな感じです。昨年3月頃のコロナによる落ち込みから株価回復途上にあるものの、なかなか上がらず。

パソコンゲーム機エアコンといった巣ごもり需要の増の一方で、都市部に多いビックカメラとしては訪日外国人の減少は痛手と思われます。

 

3.株主優待

 

www.biccamera.co.jp

 

ビックカメラ株主優待は、実店舗でもオンラインでも使える商品券がもらえることから、とても使い勝手が良いものとなっています。

 

以下、上記ビックカメラのウェブサイトからコピペして引用します↓

 

優待制度 贈呈回数 基準日 対象となる株主様
所有株式数
に応じた株主優待制度
年2回 2月末日
8月末日
基準日の当社株主名簿に記載された株主様
保有期間
に応じた株主優待制度
年1回 8月末日

基準日の株主名簿において、毎年2月および
8月末日の当社株主名簿に連続して3回以上
同一株主番号で記載された株主様

 

優待制度 基準日 所有株式数
100株
以上
500株
未満
500株
以上
1,000株
未満
1,000株
以上
10,000株
未満
10,000株
以上
所有株式数
に応じた株主優待制度
2月末日 2,000円
(2枚)
3,000円
(3枚)
5,000円
(5枚)
25,000円
(25枚)
8月末日 1,000円
(1枚)
2,000円
(2枚)
5,000円
(5枚)
25,000円
(25枚)
保有期間
に応じた株主優待制度
8月末日 1年以上2年未満継続保有(100株以上)
※半期ベースの株主名簿に連続3・4回記載
1,000円
(1枚)
2年以上継続保有(100株以上)
※半期ベースの株主名簿に連続5回記載
2,000円
(2枚)
店 頭 インターネット通販
ビックカメラ
ビックカメラ.com
ソフマップ

ユーフロントでは
ご利用できません。

ソフマップ・ドットコム
アキバ☆ソフマップ・ドットコム
コジマ ×

※下記インターネット通販サイトでもご利用いただけます

 

4.総合評価 ★★★★☆

上述のとおり、ビックカメラも個別株投資ログ1で紹介したイオンモールと同様で、①最低投資額が低い ②株主優待の使い勝手が良い ③コロナの影響はあるが、「致命的な打撃」は受けない→今後の株価回復が期待できる ということから、低リスクで保有しておく価値のある銘柄と考えています。

 

特に株主優待でもらえる「お買い物優待券」は、実店舗だけでなく、オンライン店舗でも使えるという抜群の汎用性。ビックカメラ.comでは家電のみならず、日用品なども幅広く扱っていることから、使いみちに困ることはないでしょう。

 

劇的な株価上昇で大きなキャピタルゲインを望むような銘柄ではありませんが、倒産のリスクも大きくなく、少額を投資して優待と配当をもらう銘柄と判断。

小ロットの現物株買いでエントリーしました @1,130円

 

お約束ですが、ディスクレイマー↓

投資は自己責任です。本ブログでは著者の個人的な見解を記載しておりますが、投資勧誘・推奨は一切しておりません。また、仮に読者の自己責任において本ブログの記載内容に基づき投資を行ったとしても、それにより発生した損失等には一切の責任を負いません。

いびき防止&喉の乾燥対策にいいものを見つけた

こんにちは。

 

この記事、結論から言うと、以下の商品が「すげぇ良かった」という感想です。

www.kobayashi.co.jp

 

 

冬場気になる事のひとつに、暖房による喉の乾燥があります。

 

私はもともと鼻があまり良くない鼻炎持ちということもあり、睡眠時は(自分では見てないので推測ですが)口呼吸になり、朝起きると喉が乾燥してイガイガすることも多々あります。

 

加えて、もうひとつ睡眠時口呼吸の弊害があり、それは「いびき」です。

 

家族からもしばしば、「昨夜いびきうるさかった」と言われることがあり、今はまだ家族円満みんな仲良しだから良いものの、ひとたび険悪な地合いになろうものなら、いびきのうるささは格好の攻撃材料となることが目に見えています

 

このふたつのそもそもの原因が、「睡眠時の口呼吸」にあると思われます。

 

個人的には、いつかちゃんと時間を取って、いびき治療に病院に行きたいと兼ねてから考えているものの、どこの病院がいいかリサーチもしておらず、かつちょっとした入院が必要なケースもあるとのことで、なんとなく億劫になってはや何年。

 

しかし昨今、ちょっとした「喉の痛み」「発熱」といった症状が出ようものなら、1年ちょっと前までは

「あー風邪だね、抗生物質出しとくからー」

で済まされていたようなライトな通院で完結することはほぼ不可能になり、家族からも隔離、会社も絶対休み、病院には行く前に電話して入念な聞き取りを受けることが必要となってしまいます。

 

こうしたあれこれを踏まえ、まずは睡眠時の口呼吸を直したいとネットで検索の結果、最も手軽かつ素早く着手できそうだったのが、上記「ナイトミン 鼻呼吸テープ」だったというわけ。

 

初日、寝る前にテープを貼ってみる。もちろん、私は強粘着タイプである。

f:id:fxdealing:20210125155300p:plain

ナイトミン 鼻呼吸テープ 強粘着タイプ

おお、苦しい。息苦しい。普段、いかに口に呼吸を頼っていたかが良くわかる。鼻だけで息をしていると、まじでちょっと怖くなるくらい息苦しい。

果たしてこんな状況で自分は眠れるのだろうかと不安になりつつ布団に入る。

 

あー、羽毛布団マジ最高だぜと思っているうちに、気がついたらなんとか眠ることができた。

 

そして翌朝、あっという間に翌朝。マジ熟睡でした。

テープくらいじゃ、寝てる間に無意識に剥がしちゃうんじゃないかと思っていたが、きっちり朝までシールで口が閉じられていた。さすが強粘着タイプである。

 

しかも、朝起きて喉がイガイガしていない。マジで明らかに、喉の乾燥がいつもより断然マシである。

 

いびきについては、家族によると、

「いびき?分からん。」

とのフィードバックだったが、個人的にはこれだけ安眠できているし、喉も健やかなので、いびきも減っているはずである。そう思いたい。

 

もちろんこれでいびきの根本を治療できるわけではないが、これを使っていびきを軽減しつつ、いずれちゃんと病院で治療したいと考えている。

 

おわり

 


 

 

 

個別株投資ログ:イオンモール(8905)

こんにちは。

 

私はコモディティのトレーダーをやっているのですが、幸いなことに金融機関所属ではないことから、個別株の投資をすることが可能です。

 

とはいっても、株式投資に振り向けられる種銭が山ほどあるわけでもなく、ちょぼちょぼとやっているくらいですが。。。

 

本ブログにおいて、個別株のエントリータイミングと、その株への投資妙味を個人的な観点から綴ってみようと思います。

 

お約束ですが、ディスクレイマー↓

投資は自己責任です。本ブログでは著者の個人的な見解を記載しておりますが、投資勧誘・推奨は一切しておりません。また、仮に読者の自己責任において本ブログの記載内容に基づき投資を行ったとしても、それにより発生した損失等には一切の責任を負いません。

 

それでは第一回個別株投資ログは イオンモール(8905) にします。

 

1.銘柄概要

証券コード 8905
銘柄名 イオンモール
株価(2021.1.25) 1,694
売買単位 100
最低投資額 169,400
配当 40円/年
配当利回り 2.36%
株主優待 以下に記載

 

2.チャート

f:id:fxdealing:20210125094939p:plain

イオンモール 5年チャート

5年のチャートでみると、安値と高値の真ん中あたりでしょうか。2020年初期のコロナ禍による下落から値を戻しています。

 

3.株主優待

イオンモール株の魅力のひとつが、以下に記載する株主優待です。

www.aeonmall.com

 

株主優待は、以下の1~3のいずれかを、所有株抜数に応じた金額分で受け取ることができます。

  1. イオンギフトカード
    ※日本全国で展開するイオンモールをはじめ、イオングループ各店で利用可能。(一部ご利用いただけない店舗もございます。)
  2. カタログギフト
  3. カーボンオフセットサービスの購入
保有株式数 優待内容
100株~499株
(右の3コースから1コースを選択)
3,000円分のイオンギフトカード
3,000円相当のカタログギフト
3,000円のカーボンオフセットサービスの購入
500株~999株
(右の3コースから1 コースを選択)
5,000円分のイオンギフトカード
5,000円相当のカタログギフト
5,000円のカーボンオフセットサービスの購入
1,000株 以上
(右の3コースから1コースを選択)
10,000円分のイオンギフトカード
10,000円相当のカタログギフト
10,000円のカーボンオフセットサービスの購入

 

さらに、1,000株以上保有&長期保有(株式保有期間3年以上)の株主については、追加的な優遇があります。

2月末時点保有株式数 イオンギフトカード金額  
1,000株~1,999株 2,000円
2,000株~2,999株 4,000円
3,000株~4,999株 6,000円
5,000株以上 10,000円

 

特に、イオンモールをよく利用する方は、17万円ほどの投資額で、配当のほかに年間3000円のイオンギフトカードがもらえるのはなかなか良いのではないでしょうか。

 

配当+株主優待の総合利回りは、

{(配当)+(株主優待)}÷投資額=(4,000+3,000)÷169,400=4.13%

※記事記載時点の株価で計算

 

4.総合評価 ★★★★☆

上記総合利回りの良さ、コロナ禍において影響はあれど(旅行や飲食とは異なり、小売流通という)致命的な打撃とはならない業種であること、最低投資額の低さによる敷居の低さを考慮すれば、とりあえず少量持っててもあまりリスクは大きくなく、安定したリターンを得られる銘柄と判断。

小ロットの現物株の買いでエントリーしました。@1,690円

 

以上